TOPメイン画像
↑全商品へ

取り置きはじめました。詳細はこちらへ。
  • 透明

ヴィンテージの鉄の話。Staples社製・Ladderaxラダラックス・ユニットシェルフ 商品番号【23037】

価格: ¥99,999 (税込)
数量:
在庫: あり

返品やキャンセルに関して

棚や板は好きな位置に配置する。

それが、ラダラックス。

キャビネットでも、サイドボードでもなく。

それが、ラダラックス。

これは、支柱の脚が斜めになっているタイプ。

ですので、ネジで壁に固定する必要があります。

手間がかかりますが、手間かけた分、可愛いやつになります。

ラダー部分は鉄ですが、こっちもヴィンテージなんですよね。

60年経ってます。

アジが出ております。

チーク材の経年変化もいいんですけど、鉄になぜかロマンみたいなのを感じます。

なぜでしょうね。

60年前の鉄の製造技術。

溶接技術。

そして1960年代の英国の鉄鋼業。

ヨーロッパ最大級のポート・タルボット製鉄所というのもあったみたい。

この製鉄所、昔の高炉が最近閉鎖になったようです。

すべて最新鋭のモノに変わったようです。

そうすると、このラダラックスと同時代の鉄はもう作られないのであります。

話は戻り、1960年代。

当時の技術革新が起きつつあった年代でもあります。

そんな中で、鉄だろうと。

チーク材には鉄だろうと。

どうやって使うか?

ユニット型の可変式にしてはどうかと。

そんな、この鉄。

なんか、良くないですか?

木の親かと鉄の親方の共同作品です。

ほぼ鉄の話になってしまいました。


■製造:1960~70年代 推定
■生産国:イギリス
■ブランド:Staples社製・Ladderaxラダラックス
■サイズ(cm):幅93/奥行40.7/高154

扉収納 幅85.5/奥行37/高35 中の仕切り幅両側19.5/中央4つ10.5
棚板大 幅89/奥行35.5
棚板小 幅89/奥行20.5

■欲しいのは、キレイでナチュラルなしっとりとしたヴィンテージの質感。そのために、徹底したクリーニングとオイル磨きにこだわっております。

配送料↓:配送ランク=家財便D
▲送料表はこちら


家財便Dの送料表



僕らの目指しているヴィンテージ
↑僕らが欲しい質感、こっちのヴィンテージとは?要チェックです。

ご利用ガイド メンテナンス

↑ヴィンテージ感を残した仕上げへのこだわり。そのメンテナンスに関して。

リンクのバナー 取扱説明書

↑サービス(保管3か月無料など)はこちら

倉庫開放日 (予約制)
  • 今日
  • 10:00~17:00
  • CLOSE

予約制となります。予約なしのご来店は、見学をお断りさせて頂きますm(_ _)m

こちらのお問い合わせより、
 ①見たい商品3つまでぐらいまで。
  (用意があるため、ご記入ください)
 ②ご希望の日時
 をご連絡ください。

複数点ある場合には、1点のみ、在庫を確保させて頂きますので、問い合わせ時にご記入ください。

・カレンダーは2週間後ぐらいまで、更新しております。
 ピンク色のみオープンが確定しています。
・倉庫見学に際して、ご来店前にこちらをご確認ください。

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長顔01

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。
店長日記はこちら >>

フォローすると、いいことがあるかもしれないし、ないかもしれない。

instagramロゴ

メンテナンスのこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ガイ・ロジャースに関するあれこれ

White&Newtonに関するあれこれ

エリオッツに関するあれこれ

Dalescraftに関するあれこれ

Austinsuiteに関するあれこれ

Jentiqueに関するあれこれ

ALFRED COXに関するあれこれ

MEREDEWに関するあれこれ

アバロンAVALONに関するあれこれ

ウィリアム・ローレンスに関するあれこれ

STONEHILLに関するあれこれ

Beaver&Tapleyに関するあれこれ

スタッグSTAGのあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

いらっしゃいませ

お店のこと

取扱説明書 返品保管など

使用時の注意点と日々のケア

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

こっちのヴィンテージ

北欧 VS 英国

チェア・ 椅子のあれこれ

BEAUTILITYに関するあれこれ

SUTCLIFFE に関するあれこれ

TURNIDGEに関するあれこれ

キャビネットやチェストのお話

ページトップへ