カートをみる 会員ページ(ログインと新規登録) ご利用案内 お問合せ お客様の声 サイトマップ
 

オフィスにもビンテージ家具が合う

僕らはオフィスにも、ビンテージ家具が合うと思っています。

コロナ禍を経て、様々は働き方が定着しています。
テレワーク、ウェブ会議、フリーアドレス等々。

画一的ではない働き方には、画一的ではないオフィス家具が必要です。
機能的すぎる横並びのデスク。
今の働き方に合ってるのでしょうか?

どれも同じデスクではなく、ビンテージ家具を選ぶことで個性が出ます。

オフィスをビンテージ家具でコーディネートする。
会社の空間が、会社の価値やモチベーションに繋がります。

在庫に限らず一式用意することもできますので、お気軽にご相談下さい。
面談も可能です。お問い合わせください。
info@britishvintage-plus.com

ジープラン(G-plan)製ビンテージのフレスコデスク 
こんなデスクがあっても良いのではないでしょうか?

書類棚にいかがでしょうか?

レンタルもやっておりますので、詳しくはこちらまで。

スレやアタリが表情を豊かにする

ビンテージ家具の表情を豊かにするのは、経年変化をしているから。
ビンテージ家具にはアタリやスレなどがある。
それらが、新品では表現できない雰囲気を醸成しています。
ビンテージが好きな方はこれがたまらないはずです。
よくあるビンテージ家具のキズ(=アジ)を集めました。
ビンテージ家具のよくある傷
↑アタリ
すべての家具に見られるものです。
削るとビンテージ家具の美しいフォルムが変わりますので、削りません。
磨き上げてきれいにすることで、キズはアジに変わります。
もちろん触って危ない場合には、対応しています。

↓テーブル
ビンテージ家具のよくある傷
↓椅子の脚
ビンテージ家具のよくある傷
↓チェストの引き出し
ビンテージ家具のよくある傷

↓天板のアタリ=ヘコミ
スチームを当てることで、凹みがなくなるという説明があるサイトや動画もありますが、我々は行いません。
ビンテージ家具に用いられている木材は、しっかりと乾燥させて良質なものです。
水ましてや高温の蒸気は天敵です。
長い目で見れば、劣化を招きます。
このぐらいの凹みはあえてメンテナンスしません。
ビンテージ家具のアジだと考えています。
ビンテージ家具のよくある傷

↓スレ
アタリの次に多いのが、スレです。
オイルで磨き上げることで消えることも多いですが、溝が深いと残ります。
光の加減や見る角度によっては、見えることもあります。
ビンテージ家具のよくある傷

サイドボードは背面も磨く

磨き上げられたビンテージサイドボードの背面
僕らはサイドボードやチェストの背面も磨き上げています。
もちろん、見えるところはそれ以上に磨き上げてます。
他社で売っているビンテージ家具との違いは、写真を見比べてもらえればと思います。

ビンテージ感を残すこと=何もしない、ではありません。
ビンテージ感を残しつつ、しっかりとメンテナスすることが、ビンテージ家具のリペア職人が目指すところです。

できること、できないこと、やること、やらないことをしっかりと考える。
ビンテージ家具の良さを最大限引き出すメンテナンスとは?
我々は日々そんなことを考えています。

引き出しも分解する

ビンテージ家具の引き出しのメンテナンス


サイドボード、チェストなどには引き出しがつきものです。
滑り具合、中板の状態を確認します。
すべり具合が悪ければ、メンテナンスします。
中板が汚い、ざらざらしたら、外して磨きます(写真左)。
見えないところまでやるのが、クラフトマンだと思ってます。
外からでは分からない部分。
やらなくても分からない部分。
でもやってます。やります。

ビンテージ感を残し磨き上げる

磨き上げられたビンテージサイドボード
オイル仕上げを基本としています。
オイルで、何日にも何層にも磨き上げることでのみ得られる輝きです。
時間はかかります。
しかし、買っていただいたお客様はその後10年20年と使われます。
それを考えれば、メンテナンス・磨き上げに時間をかけるのは当たり前。
当たり前のことを当たり前にやる。
ビンテージ家具を100年モノにすることを考えれば、当たり前。

レンタル・サブスクはじめました


ビンテージ家具のレンタル、はじめました。
当店のこだわりの仕入れ、こだわりのメンテナンスを施したビンテージ家具たちのレンタルを始めました。

お問合せはこちらまで。

【POINT1 お手頃価格 業界最安値水準
1年間で販売代金の30%となっています。
業界では2~3日で20%や1か月で30%も多い中、僕らは1年間30%でやります。
多くの方に、ビンテージ家具と触れ合ってほしいです。

【POINT2 きずつけ放題 ※業界初
レンタルで心配なこと、それは細かな「きず」。
気を付けながら使用するのは、面倒ですよね。
通常の生活をしていれば付いてしまうこともあります。
僕らは、保証料1点月額500円を頂戴しています。
そのため、使用に伴うきずは保証の範囲内としています。
家具は使ってこそ、価値が出ます。
かといって、最初からきずだらけの家具をお貸しすることはありませんので、ご安心ください。
職人がしっかりとメンテナンスしたものを、貸し出しています。

【POINT3 入れ替え自由 ※業界初
最低契約期間は1年間ですが、その間でも家具の入れ替えはいつでも自由です。
安い家具に入れ替えた際は、料金も安くとなります。
ちょっと雰囲気に違うなと思ったら入れ替える。
もう少しこういうのが欲しいなと思ったら加える。
自由自在です。
送料は別途ご負担ください。

【POINT4 在庫がなかったら仕入れてきます
当店にないものでもご用意します。
ビンテージ家具であれば、こういう家具・あの家具が欲しいと言っていただければ、ご用意いたします。お時間は頂戴することとなります。

【POINT5 短期間でもOK
最低契約期間は1年間ですが、2か月などでも可能です。
料金は1年間分となりますが、商品代金の30%です。
業界では1か月30%などが当たり前ですので、短期間でもお安いかと思います。
1週間のレンタル実績もございます。料金等はお気軽にお問合せください。

【POINT6 事前打ち合わせ可能】
何度でも事前に打ち合わせ(面談、WEB面談)、見積もり作成等させて頂きます。
色々とご要望を頂ければと思います。

【POINT7 おまかせプラン】
建築・デザインに精通した店長自ら、家具のチョイスも可能です。
こんな大きさの部屋で、こんな雰囲気にしたい、こんなものを置きたいというザックリした希望を頂ければ、ご提案させて頂きます。
内装含めてお願いしたいというご要望も可能です。
もちろん、ご提案・お見積もりは無料です。

【POINT8 配送】
安心のヤマト家財便となっています。
お客様にて開梱・設置は不要です。
返送時、梱包が不要です。
返送の手続きは弊社にて手配させて頂きます。
送料はお客様負担となります。


【POINT9 品質】
正統派英国ビンテージ家具店として、英国仕込みのメンテンナス技術と品質をお送ります。

【POINT10 柔軟に対応】
柔軟に対応させて頂きますので、まずはご連絡ください。


まずはメールにてご連絡ください。
お問い合わせの際、「レンタルに関して」とご記入ください。

--------------------------------------------------------------------------------

【レンタル商品例】

月額1,000円代からあります。
商品は一例となります。他にもございますので、お問合せください。
※価格は2023年7月現在となります。

【 サイドボード 月額レンタル料4,000円代~ 】

ジープラン(G-plan)製ビンテージのフレスコサイドボード
サイドボードの王道 ジープラン・サイドボード 商品番号【020060】
月額レンタル料税込み:13,200円
年間レンタル料税込み:158,400円

ウィリアムローレンス(William Lawrence)製ビンテージサイドボード
チーク材50年代もの WilliamLawrenceサイドボード 商品番号【014023】
月額レンタル料税込み:4,950円 
年間レンタル料税込み:59,400円

【 ダイニングテーブル 月額レンタル料4,000円代~ 】

イギリス・ダイニングテーブル・ドロップリーフ・バタフライ・ビンテージ・アンティーク・北欧
英国らしさ満点のドロップリーフテーブル 商品番号【020042】
月額レンタル料税込み:4,125円
年間レンタル料税込み:49,500円

ジープラン(G-plan)製ビンテージダイニングテーブル エクステンション
ジープラン・ダイニングテーブル 商品番号【020004】
月額レンタル料税込み:6,325円
年間レンタル料税込み:75,900円

【 ネストテーブル 月額レンタル料1,000円代~ 】

イギリス製ビンテージのネストテーブル
英国製 ネストテーブル 商品番号【020009】
月額レンタル料税込み:1,870円
年間レンタル料税込み:22,440円

【 チェスト・キャビネット 月額レンタル料1,000円代~ 】

ウィリアムローレンス ベットサイドキャビネット 商品番号【015003】
月額レンタル料税込み:1,400円
年間レンタル料税込み:16,800円

アーコール(ERCOL)製ビンテージのコーナーキャビネット
英国気品漂うアーコール コーナーキャビネット 商品番号【012059】
月額レンタル料税込み:5,750円
年間レンタル料税込み:69,000円

ジープラン 6段チェスト 商品番号【017002】
月額レンタル料税込み:3,025円
年間レンタル料税込み:36,300円

【 デスク 月額レンタル料5,000円代~ 】

社長にふさわしい ジープラン デスク 商品番号【020061】
月額レンタル料税込み:8,250円
年間レンタル料税込み:99,000円

【 椅子 1脚あたり月額レンタル料1,000円代~ 】

マッキントッシュ ダイニングチェアセット 商品番号【020012】
月額レンタル料税込み:5,000円(1脚あたり1,250円)
年間レンタル料税込み:60,000円

マッキントッシュ ダイニングチェアセット 商品番号【015053】
月額レンタル料税込み:2,750円
年間レンタル料税込み:33,000円

--------------------------------------------------------------------------------

お気軽にご相談ください。

British Vintage + の [+]

British Vintage + 「プラス」

【仕入れの目利きをプラス】
 British Vintage + は、英国ビンテージ家具店です。

 厳選された目利きのもとに我々は英国にて仕入れたモノのみ取り扱っています。
 ここでしか出会えない商品をお届けするために、ビンテージ家具を探しています。
 仕入れの画像

【メンテナンスをプラス】
 職人によって1点1点メンテナンスされています。
 家具リペア歴10年の職人、女性の職人、子供がいる職人。
 様々な観点からメンテナンスを考えています。
 日常の使用上問題がないことはもちろんです。
 僕らが大事にしている価値観は、オリジナルの状態が最も価値があるということ。
 ビンテージ感です。
 いかにその状態を保っていくかを考えて、メンテナンスしています。
 

 【価格をプラス(マイナス)】
 British Vintage +はネットショップ専業です。
 価格を抑えて、価格以上の品質をご提供できるように日々精進しています。
 写真のみでの判断となりますが、ビンテージ家具を撮って10年の
 ベテランカメラマンにより、気になる点はしっかりと商品画像にアップしています。
 品質が価格以上の画像

 【British Vintage + のプラス】
 仕入れ、品質、価格のプラス、言い換えると安心です。
 そんな3つの+++をお届けできるようにしていきます。

 そんな僕らのビンテージ家具を楽しんでもらえたらと思います。

 British Vintage + より

ENGLISH information

Welcome to our store!

We are vintage furniture shop based in Nagoya, JAPAN specialized in 1950-80's good quality British made vintage furniture. Each piece is lovingly selected from UK and cleaned with care.

We can arrange shipping all around Japan.

Any question please contact me on info@britishvintage-plus.com

Hope you find a loving piece for your home! 

サイドボードをテレビ台として使う




もちろん使っていただけます! 


ヴィンテージサイドボードこそ、テレビ台としてピッタリだと私たちは考えます^^


その心は・・・


みんなが集まるリビング。
その中心に位置するとも言うべきテレビのポジション。

人の視線が集中する場所だからこそ、愛着があって目にも美しい良質な家具をそこに置きたくありませんか?

ともすれば真っ黒で人工的になりがちなテレビなどの電子機器。そのままでは味気ないですよね。

でもそこに美しい木目や経年による豊かな色合いなどの自然美があると、うまく調和がとれ、空間がぐっと居心地よいものになるのです。


テレビ台

私たちが取り扱っているヴィンテージサイドボードは、どれも1960年代~70年代の後半にかけて英国の職人によって丁寧に作られた質の高いものばかりです。

当時の人たちが、それぞれの人生の節目で買い揃え、大切に守ってきた思い出の品でもあります。

もしあなたが「家具は道具に過ぎない」と考えるのであれば、これらのビンテージ品はあなたには向かないかもしれません。


でも


住環境を改善したい。

もっと豊かに生きて行きたい。

使い捨て文化に疑問を感じる。

人生の節目に何か記念となるものを手にいれたい。

量販店や既製品の家具に満足できない。



のどれか一つにあなたが当てはまるのであれば、


遅かれ早かれ、あなたが行き着くのはビンテージ家具の世界だと思います!


永く愛着をもって使える本物の家具との暮らし。

その第一歩として、テレビ台としても使えるヴィンテージサイドボードを手に入れる。

現代の生活に素晴らしくマッチした、賢い選択肢だと私は思います。


『一生つかえる良質なテレビボード』


みなさんも、そろそろいかがですか?

サイドボード・テレビボード・アンティーク・ビンテージ


テレビ台としての実用性について、もっと知りたいかたはコチラもどうぞ。



ビンテージ,家具,テレビボード,サイドボード,アンティーク,北欧


ページトップへ