なんかいいを集めた当店のヴィンテージ家具は
MADE in UK で
1960年代 
英国職人魂 が入っています
(価格はゾロ目です)
こっちのヴィンテージ
↑の画像をクリックをすると「全商品一覧」へ

買付のこと

英国買付の際に気になったものたち 鉄編

鉄の市場鉄①

鉄の市場が向こうに見える。
雨に濡れた石畳がいかにも英国らしい。

鉄の階段
鉄②
鉄の階段 とレンガと石
やはりこの雨が英国らしい

地下鉄の階段
鉄?③
地下鉄の階段

ロンドン大学の窓枠
鉄④
窓枠の鉄 とレンガとガラスと石畳
どれもいいアジ出してます

鉄の看板
鉄⑤
鉄の看板 とレンガ
持って帰りたい質感

テムズ川の手すり
鉄⑥
テムズ川沿いの鉄


365日、英国にて家具を探しています!?

当店の家具はすべて、英国にて買い付けをしております。


365日探しております。

とはいえ、英国に住んでいるわけではありません。

人生において、大切にしたいこと、人との繋がり

アンティークマーケットにて買い付けるのも良いですが、

「Taka!珍しいタイプのヴィンテージがあるよ!」
「Taka!ジープランのダイニングテーブル、良いのがあるよ!」
と紹介してもらえる関係、そこで出会えるヴィンテージ家具が好きです。

英国では、一見さん、ましてや外国人です。
良きヴィンテージ家具を買い付けるのは、この方法が一番だと考えています。
何より楽しい。

そのため、年に数回訪れる英国では、アンティークマーケットにも行きますが、人と会うことがメインになっています。

会って、ご飯を食べ、お酒を飲み、時にはご自宅に泊めてもらうことも。

娘が結婚したんだ!
今日は息子の誕生日なんだよ。
今年の夏休みはギリシャの島に行ってくるよ。
サッカーでケガをしたから、来週に膝の手術だ。。
家具以外のやりとりのことが多いです。

「Taka以外の日本人とは取引しないから、安心しろ」
こんなことを言ってもらえることも。

同様に、お客様との繋がりも大切に、お会いできるのはワクワクしています。

趣のあるレストラン
丘の上にあるレストラン。
すごく雰囲気のある地元の人が集うレストラン。
ビールとビーフシチューのパイ包みを頂きました。
一緒にご飯を食べた娘さん、先月ご結婚されました。
おめでとうございます。

丘から見る夕日
レストランのある丘から見える景色。
霧が立ち込め、英国らしい。

英国にてヴィンテージ家具の仕入れの写真
ご夫婦と。
丘の上だからか、風が強い。ぼさぼさ。

イギリスのバーの写真
こちらは最近流行っているレストランへ。
かなり混んでいました。
バーテンダーさんもカッコよし。

オールドファッションという名のお酒
こちらは高層ビル上層にあるバー。
奥様も同席にて。
オールドファッションという名のお酒。
うまい。

犬2匹
泊めていただいたご自宅にて。
犬2匹。
なつかれました(遊ばれました?)。

英国にてヴィンテージ家具の仕入れの写真
今回はけん玉をプレゼント。ワインを飲みながら、けん玉。


朝食を作っている英国人
朝食を作って頂きました。
普通のパンが美味しい。
夜に家で飲んでいたら、息子さんが仕事から帰ってきて、いっしょにビールにワイン。
映画の勉強をしていて、日本映画の質問攻めにあいました 笑

一応どんな感じで仕入れるかも書いておきます。
英国にてヴィンテージ家具の仕入れの写真英国にてヴィンテージ家具の仕入れの写真
英国にてヴィンテージ家具の仕入れの写真
↑家の庭シリーズ。不要になった家具を、ご自宅の庭にてゲット。

英国にてヴィンテージ家具の仕入れの写真英国にてヴィンテージ家具の仕入れの写真英国にてヴィンテージ家具の仕入れの写真
↑家の中シリーズ。ご自宅にて家具をゲットだぜ。

英国にてヴィンテージ家具の仕入れの写真
↑買わないシリーズ。某有名アンティークマーケット。
 年々クオリティが落ちてる?そして、雨でもやる。売っているものがずぶ濡れ。
 木製のヴィンテージも、布も、レザーも。。
 傘ささない文化からなのか。
 買わないけど、視察はする。

最後までお読み頂きありがとうございました。


たぶん週刊「少年ブリビ」

店長の絵

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。


店長日記はこちら >>

メンテナンスのこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

ガイロジャースに関するあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

いらっしゃいませ

お店のこと

取扱説明書 返品などなど

ご自宅でのメンテナンス

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

ページトップへ