なんかいいを集めた当店のヴィンテージ家具は
MADE in UK 1960年代 
英国職人魂 が入っています
(価格はゾロ目です)
こっちのヴィンテージ
↑の画像をクリック全商品一覧
  • 透明

『ギコギコガーガー』 ウィリアムローレンスWilliamLaurenceのサイドボード 商品番号【23075】

価格: ¥122,222 (税込)
数量:
在庫: あり

返品やキャンセルに関して

ウィリアムローレンスのサイドボード

ウィリアムローレンス=静寂であります。

しずか、さびしさ。

しずかちゃんであります。

ギコギコガーガーと。

バイオリンがジャイアンの歌のようで、そんなこともあるのかと笑ってしまいます。

そんなバイオリンを聞いているのび太君にほっこりします。

しずかちゃんのような可愛らしさも感じます。

ほっこりして、可愛らしいサイドボードであります。

British Vintage Plusが考えるウィリアム・ローレンスWilliam Laurence ウィリアム・ローレンス。

出物は少ないのですが、一度聴いたら耳に残る名前。

そして、ゴールドスタンプ。

なんとなく静寂なデザインが多い。

1899年創業です。

こんなに歴史があるのに、なぜモノが少ないのかなぁと。

製造数がそもそも少ないかもしれません。

イングランド中部、ノッティンガムにウィリアム・ローレンスはありました。

ロンドンからも遠いため、この地域に根差してやっていたのかもしれません。

人口も都市部ほど多くはない。

売れる売れないではなく、製造数が少ない。

結構、こういう英国ヴィンテージ家具ブランド、あります。

ノッティンガムと言えば、シャーウッドの森。

シャーウッド森と言えば、ロビンフッドであります。

シャーウッドの森があるノッティンガム。

そんな場所にいた職人たち。

自然と森からのインスピレーションを得ていたと思います。

結果、静寂さをまとった家具になったのではないかなと。

モノは少ないのですが、当店では見つければ仕入れております。




■製造:1960~70年代 推定
■生産国:イギリス
■ブランド:ウィリアムローレンス
■サイズ(cm):幅143.5/奥行40.5(取手含めて43)/高75.5
引出し 幅45.8/奥行33.5/高上から5.5→13→13
開き戸 幅43/奥行38/高40.5 右側のみ取り外し可能の棚板あり上段20下段18.5
■組みたて
脚はネジ式となっており取り外しての発送となります。
正面向かって右奥の脚が、若干内側に入っておりますが、耐力上問題ありません。
脚ナシでローボードとしての使用も可能です。二刀流。大谷選手てきな。
■欲しいのは、キレイでナチュラルなしっとりとしたヴィンテージの質感。そのために、徹底したクリーニングとオイル磨きにこだわっております。

配送料↓:配送ランク=家財便D
送料表はこちら


家財便Dの送料表



僕らの目指しているヴィンテージ
↑僕らが欲しい質感、こっちのヴィンテージとは?要チェックです。

ご利用ガイド メンテナンス

↑ヴィンテージ感を残した仕上げへのこだわり。そのメンテナンスに関して。

リンクのバナー 取扱説明書

↑サービス(保管3か月無料など)はこちら

倉庫開放!日 (予約制)
  • 今日
  • 10:00~16:00
  • 10:00~18:00(たまに20:00まで)

・ご用意させていただくため、予約制となります。
こちらのお問い合わせより、
 ①見たい商品(3つまで)
  椅子やソファに関しては何脚でも見られます。
 ②ご希望の日時を3つ(例:●日13~14時、14~15時、▲日10~11時)
をご連絡ください。
(在庫は確保されておりませんので、ご了承ください。在庫がなくなった場合には、ご連絡致します。)
・カレンダーは2週間後まで、更新しております。
倉庫見学に際して、ご来店前にこちらをご確認ください。
お会いできるのを楽しみにしております。

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長の絵

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。


店長日記はこちら >>

フォローすると、いいことがあるかもしれないし、ないかもしれない。

instagramロゴ

メンテナンスのこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ガイ・ロジャースに関するあれこれ

White&Newtonに関するあれこれ

エリオッツに関するあれこれ

Dalescraftに関するあれこれ

Austinsuiteに関するあれこれ

Jentiqueに関するあれこれ

ALFRED COXに関するあれこれ

MEREDEWに関するあれこれ

アバロンAVALONに関するあれこれ

ウィリアム・ローレンスに関するあれこれ

STONEHILLに関するあれこれ

Beaver&Tapleyに関するあれこれ

スタッグSTAGのあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

いらっしゃいませ

お店のこと

取扱説明書 返品保管など

使用時の注意点と日々のケア

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

こっちのヴィンテージ

北欧 VS 英国

ページトップへ