たぶん週刊「少年ブリビ」
ヤングヤンガーヤンゲスト
最近、ヤンガーのお問い合わせ、多い気がしております。
特に男性の方から。
店長は大好きで、比較的仕入れております。
長方形のダイニングテーブル(今は在庫なし)、サイドボード、椅子。
デザインが秀逸で、クオリティがベリーグッドです。
と、よく見たら、ヤンガーのほとんど在庫がありませんでした。。引き続き、好きなので仕入れていきます。
これもお気に入りの一つです。
と、そろそろお祭りの準備であります。
96時間
自分でお祝い
今月末
店長は45年目に突入しました。
Instagramのフォロワーが8000人に突入しました。
パチパチパチパチ。
ありがとうございます。
何か、お祭り、やりたいと思います。
形から入るヴィンテージ家具
中学2年生。
サッカーシューズの話。
Jリーグ開幕後、4年後ぐらい。
プーマのパラメヒコ、アシックスのインジェクター、流行先取りの奴はナイキのティエンコ。
私は、ロベルトバッジョ推しだったので、ディアドラ。オレンジラインのベローナを着用。
カンガルー革が良いらしいというので。
形から入ります。
試合のテンションが上がれば、それで良しです。
もちろん、スパイクでサッカーが劇的に上手くなることは無いし、分かってはいますが。
結果、カンガルー革の良さが分かるレベルではありませんでしたが。
でも形から入ります。
何が起こるか。
試合前には必ずスパイクを磨きます。
当時、スパイク磨き選手権U14があれば、代表になっていたと思います。多分。
結果、メンテナンスすること、磨くことの楽しさを覚える。
中古で買ったレッドウィングも磨き出す。
ヴィンテージ家具を磨くことに通じるものがあるかなと。
中学の同級生と飲むと未だに、スパイクの話になる。
おれはあれ履いてた、あんなの履いているやつもいたよね。
結果、二日酔いになる。
とりあえず、形から入ることで、色々起こる。
とりあえず、ヴィンテージ家具を買ってみる。
気になっている初めてのヴィンテージ家具。
形から入る。
いいじゃないですか。
それが自然ではないかと。
蘊蓄はおいときましょう。
何かが起きますよきっと。
ヴィンテージ家具で分からないこと、なんでも聞いてください。
中学2年生で精神年齢が止まっている店長より。
ヴィンハラあるいはアンハラ
ヴィンテージハラスメント(ヴィンハラ)
ヴィンテージ家具を押し付ける行為。ヴィンテージ家具が一番であるという価値観の押しつけ。
アンティークハラスメント(アンハラ)
アンティーク家具を押し付ける行為。アンティーク家具が一番であるという価値観の押しつけ。
ハラスメント多すぎてやりづらい。。という人が増えてきている。
世代を問わず。
ハラスメントハラスメント(ハラハラ)、なんでも「ハラスメントだ」と主張する行為。
呼び方をハラハラではなく、ナハナハにでもしたら少し落ち来ますかね。
当店はヴィンハラもアンハラも致しませんので、ご安心ください。
ヴィンテージ家具、一つのチョイスとしてはありなのではないかなぁと思っているぐらい。
単純にヴィンテージ家具やアンティーク家具が好きなのであります。
ただそれだけです。
ヴィンテージ家具買付の旅
先週、英国とデンマークに行ってきました。
買付の様子はInstagramにアップしていきます。
どちらも買付の旅であります。
仕入れる全てを今回で、全部を買ったわけではありませんが、ヴィンテージ・アンティークマーケットを回り、目を養う。
ディーラーとミーティングして、今後の方針を決める。
こんな感じです。
どちらもネットで完結できてしまう時代なのですが、オールドタイプの私はやはり、直接目で見て、会わないと、性に合わない。
ヴィンテージのデンマーク家具に関しては、新しく始めるのですが、やはり人と会い、どんな人なのかを肌で感じておきたい。
オンラインでは分からない、ヴィンテージ家具への想い、人柄、が直接会うと分かる。
直接話すと、オンラインではしない会話も出てくる。
子供がいるいない、何歳なのかとか。
ヴィンテージの仕入れは何年やっているとか、親の代からなのだとか。
日本に旅行に行ったことあるとかないとか。
まぁまぁの金額をやりとりするわけなので、仕入れ先は大事でもある。
お互いが信頼していないとできないし。
信頼していると、良いものが回ってくるんですよね。
TAKA、これ入ったぞと。いいねと。
そうそう、「Shohei Otani」、イギリス人もデンマーク人も知りませんでした。
誰?って。
その代わり、「先週の鈴鹿サーキットのレース見たか?」とイギリス人からも、デンマーク人からも聞かれました。
また、まさかの1週間雨が全く降らない稀な天気でした。
だから星が見えた。
北斗七星が見えたから、北極星が見えた。
イギリス人の自宅にて、「北はあっちだね。」というと、「どっちだったかな~」と。
いや、北極星あるので、あっちなんだけれども。
どっちが北とか、南とか、南向きの家だとか、どっちでもいんだなぁと。
ロジカルな基準なんていうのは必要なくて、自分がどう感じるかどうか。
これですね。
現物確認ありがとうございますパート2。
現物確認で頂いた言葉。
めっちゃキレイ!
→
そうなんです、アジは残しておりますが、キレイなのであります。
安っ!!
→
そうなんです、安いのです。
でも、値上げは致しません。
良すぎて人に教えたくない店っ!!!
→
最高の誉め言葉であります。
一般的な経営としては、もっと認知してもらうのが正解ですが、あえての、そういう感じのお店でありたいのであります。
いつからここにあるんすか!?もっと早く来たかった!
→
すみません。。
しっかり営業もしておらず。。
等身大パネル、爆笑!!
→
ありがとうございます。

そして、4月は英国に行ったり、コンテナ2本到着したり、でオープン日がかなり少ないです。
英国訪問は何らかのSNS(Xやスレッズ)でアップしていきます。
そして、デンマークにも行ってきます。
「なぜデンマークに行くのか?」
「そこに家具があるからだ。」
最後までお読みいただき、どうもブリがとうございました。
現物確認ありがとうございます。
現物確認のため、ご来店頂いた皆様ありがとうございました。
愛知県一宮市にこんなヴィンテージ家具屋が!と言って頂いたり。
たしかに、しっかりと予約制ですが見れます!とお伝えしていませんね。
やらないといけません。
やっぱり対面でお会いしてお話するのは、楽しいなぁと。
あれを見て、これを見て頂き、サイドボードは3つと限定させては頂いておりますが、盛り上がってこんなのもどうですか?と4つ以上お見せしたり。
こうしているとやはり、しっかりとお店をオープンしていくぞという気持ちが高まってくるのであります。
そして、お話している中で、気づいたのですが、カッコいいとカワイイは同義ではないかなと。
私は、カッコいい!と思って仕入れをしているわけですが、
カワイイ!と表現される。
なるほどと。
同じ感情なのですね。カッコいいとカワイイは。
あるいは、私が思っているカッコいいという感情は、実はカワイイという感情なのかもしれません。
あるいは、カッコいい大人な女性であり、カワイイイケメンアイドルのような。
どちらも、心を揺さぶるってことですね。
そういえば、久しぶりに英国訪問してきます。
4月7日の週は現物確認ができません。
人と会って。飲んで。ちょっと、仕入れてきます。
4月最終週あたりに、コンテナが来ますので、そのあたりも現物確認ができません。
カレンダーを更新しておりますので、ご確認ください。
最後までお読みいただき、どうもブリがとうございました。
次回入荷
次回入荷は4月末になります。。
メンテナンス完了したものから、販売予定です。
そのうちカミングスーンに登録したいと思います。
してなかったらごめんなさい。。
400点超来ます。。
。。なのは、コンテナトラブルがありまして、40フィートコンテナ2つ到着です。
トラブルですが、トラブルとは思っていなくて、関係者は誰も落ち度はなく、そう言うこともあるかなと。
ああだこうだ言っても、変わりませんから。
考えても変わらないから考えない。
カミングスーンに登録していただいた方には申し訳ないです。
今までにない、熱い春?になりそうです。
倉庫開放日(予約制)のご案内
拝啓
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、倉庫の開放および実物確認の機会を設けさせていただくこととなりました。
長らくお待たせいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
多数の皆様より貴重なご要望を頂戴しておりながら、実現までに時間を要しましたことを重ねてお詫び申し上げます。
全て予約制となっておりますが、まずは第一歩を踏み出すべく、本取り組みを開始する運びとなりました。
皆様とお目にかかれますことを心より楽しみにしております。
何卒ご理解とご協力を賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。
敬具