経年変化したヴィンテージがたまらなく好きな店長が
これは!と思うヴィンテージ家具を英国全土で収集し
ヴィンテージの風合いを残した丁寧な修復を心がける
11年目のヴィンテージ家具オンラインショップです!
(価格はゾロ目です)
こっちのヴィンテージ
↑の画像をクリックをすると「全商品一覧」へ

ジープランG-PLANに関するあれこれ

ジープランG-PLANの歴史 BVP流解釈

ジープランの歴史 トップ
G-PLAN(ジープラン)は、1950年代にイギリスの老舗家具メーカー「E.Gomme(イー・ゴム)社」によって立ち上げられた家具ブランド・シリーズです。
ヴィンテージ家具に興味がある方には馴染み深いブランドで、イギリス家具でありながら、北欧テイストのデザインが特徴的で現在も人気が高いアイテムとなっています。
私は、北欧テイストのデザインを、ブリティッシュで昇華させたと考えています。
北欧ブリティッシュデザイン。
スカンジナビアンブリティッシュデザイン。
アメカジ、アメトラのように、アメリカの服装文化を日本独自の解釈で昇華させたみたいに。
英国の古着屋でアメトラ好きの若者に会ったこともあります。アメェトラァ?知ってるか?と聞かれました。余談です。

このようなデザインには、深~い歴史が背景にあります。

### G-PLANとE.Gomme社の成り立ち 
ジープランの歴史 パート1

**E.Gomme社**

G-PLANの母体であるE.Gomme社は、1898年に創業されました。
20世紀初頭には機械化による大量生産体制を確立し、1950年代にはイギリス最大の家具メーカーへと成長します。

**第二次世界大戦と統制家具**

第二次世界大戦中、イギリスでは資源不足から政府の規制により自由な家具制作が制限され、「ユーティリティ・ファーニチャー(統制家具)」と呼ばれる統制された家具が普及しました。
この時期、イギリスの高級木材も規制対象となり、木材不足や空爆の影響もあって、限られた資材を有効活用するための家具づくりが主流でした。
統制家具には「CC41」という印があり、これは政府の規定に基づいた民間配給品を意味していました。

CC41とはControlled Commodity 1941の略。
1941年から1952年まで、戦時中の物資不足に対応するために、イギリス政府によって導入され、政府の定めた規格に適合した家具につけられました。
いわば、政府お墨付きの家具です。
物資を効率的に使うために、デザインは簡素化され、CC41の家具は非課税とされ、市民が手ごろな価格で必需品を入手できるようにしました。
そして、品質保証は政府が定めた基準を満たした品質でなければ、CC41マークはつけられません。
第二次世界大戦の戦火を免れた貴重な一品です。

それ以前のアンティーク家具は装飾が施され、多くの木材が使用されていましたが、この時期にそれは消えます。

表現が制限され、抑圧されたこの時期に、英国の家具デザイナーは多くの部材を使わないシンプルだけれども、洗練された北欧デザインに出会うのです。

表現したいけれども、表現できない制限された状況から、一気に爆発するのです!どっかーん!!

英国ヴィンテージ家具を語るうえで、非常に重要なターニングポイントであります。

### 北欧デザインの流行とG-PLANの誕生
ジープランの歴史 パート2
**1951年、ロンドンでの展示会**
「Scandinavian Design for Living」という展示会がロンドンで開催され、北欧家具がイギリスでも注目を集めるきっかけとなりました。
イギリスが戦争による規制の影響でデザイン面で遅れを取る中、北欧では「スカンジナビアデザイン」と呼ばれるモダンでスタイリッシュな家具が制作され始めていたのです。

- **G-PLANの誕生**:
戦後、E.Gomme社の3代目責任者であるドナルド・ゴムは、この北欧デザインに触発され、1952年に「G-PLAN」というブランドをスタートさせました。
「G」はE.Gommeの「G」、そして「PLAN」には「長期にわたって計画的に買い足していける家具」という願いが込められています。

### G-PLANの人気とデンマーク風デザイン 
ジープランの歴史 パート3
- **北欧風デザインの導入**:
G-PLANは、イギリスの顧客に北欧スタイルの家具を提供し、そのシンプルで機能的なデザインが瞬く間に大人気となりました。
イギリス家庭にモダンでおしゃれなインテリアを提供するというコンセプトは、当時としては革新的でした。

- **デンマークデザイナーの起用**:
1960年代になると、G-PLANは北欧家具の流行に押され、競争が激化しました。
ドナルド・ゴムは危機感を抱き、デンマーク出身のインテリアデザイナー、イプ・コフォード・ラーセンを起用。
デンマークのモダンなデザインにインスパイアされたシリーズを展開し、ロンドンで絶大な人気を博すことになります。

### 新しいデザインスタイルへのシフト
ジープランの歴史 パート4
- **1970年代後半の変革と新しいデザイン**:

1970年代後半にかけて、ジープランは時代の流行に合わせてデザインスタイルを一部変化させました。
オリジナルのミッドセンチュリーモダンのスタイルから、よりモダンなスタイルや、フレキシブルな収納家具へとシフトしています。
特に、モジュール式の家具は多様化する生活スタイルに合わせて組み替えができるため、家庭に適した家具として人気がありました。


### G-PLANのヴィンテージ人気と現在.
ジープランの歴史 パート5
**ヴィンテージ家具としての再評価**:
1980年代以降、G-PLANの人気は一時的に低迷しましたが、21世紀に入り、そのモダンで北欧風のデザインが再評価され、G-PLANの家具はヴィンテージ市場での需要が高まりました。
特に、その独特のデザインと品質は、多くのコレクターやヴィンテージ家具愛好者に支持されています。
また、北欧デザインの流行が再燃していることも、G-PLAN人気の復活に一役買っています。

**ブランドの存続と現在の展開**
1987年にG-PLANブランドは売却されましたが、現在でもイングランド西部やスコットランドの工場でソファやキャビネットなどを製造し、「G-PLAN」としての名を引き継ぎながら、品質を保っています。
ヴィンテージ家具としての人気はもちろん、現代のライフスタイルにマッチするようにデザインされた新しいコレクションも発表されており、G-PLANは今なおその時代に合った革新を続けるブランドとして存在しています。

**現代における影響**:
G-PLANの北欧風デザインは、イギリス家具に革新をもたらし、時代を超えて愛され続けています。
現在もヴィンテージ市場に大きな影響を与えているだけでなく、G-PLANの家具は、モダンで洗練されたデザインを好む若い世代のインテリアデザイナーや愛好者にも広く支持されています。

まさに北欧ブリティッシュです!

ジープランG-PLANのシールやスタンプに関して

ジープランのシール 1952から1965年

G-Planブランドの最初期ロゴ「ゴールドスタンプ」は、1952年から1965年の間に製造された家具に使われていました。
最初は家具に直接スタンプされていたラベルが、この時期にはエンボス加工のゴールド色ロゴとして焼き付けられるようになりました。
中心にはE Gomme社を意味する「EG」の文字があり、「G-Plan」は小さめに添えられています。
このゴールド色は当時の高級家具の証でもあり、年数が経っても木材に残っていることが多いです。
このスタンプの場合は、だいたい仕入れております。
もはやゴールドスタンプ収集癖です。
なぜゴールドスタンプを集めるのか、そこにゴールドスタンプがあるからだ。


ジープランのシール 1960年

デンマーク人デザイナーのイプ・コフォード・ラーセン(イプさん)がデザインしたG Planの家具には、彼のサインとE Gomme社の社名が刻まれた特別なゴールドスタンプが施されています。
このスタンプは、ラーセンが手がけた「Danish」シリーズにのみ刻印されており、通常のG Plan家具よりもさらに希少価値が高く、高額で取引されることが多いです。
そうなんです。
高いんです。
でも買ってしまうんです。仕入れてしまうんです。
収集癖です。
少しでも見ていたいのです。
売れて欲しくないのです。
全ての商品に言えるのですが。。


ジープランのシール 1965から1975年
当店でも時折見かけるG-Planの赤いシールラベルは、1965年からE.Gomme社が使用を開始したもので、1975年までの表記ですが、実際には1980年頃まで使用されていたようです。
このシールラベルは紙製であるため、剥がれてなくなってしまっていることも多く、残っているものは少ないですが、逆にこのシールが残っているものは古い年代のものと判断できます。
シールがなくなっていても、デザインで判断できます。プロなので。

ジープランのシール 1975から1985年

G-Planのロゴで1975年頃から使われ始めたメタリックラベルは、紙製の赤いシールから改良されたもので、現在よく見かけるタイプです。
ビックリマンシールのキラです。
カードダスのキラです。
だからテンションが上がるのです。

このラベルは光沢があり、G Planの落ち着いた雰囲気に非常にマッチしています。文字部分はゴールド色でエンボス加工が施され、少し浮き上がるようなデザインになっており、高級感を醸し出しています。

ただし、このメタリックラベルもシールタイプのため、剥がれてしまっていることもあります。当店ではこのタイプのラベルが残っている家具もよく見かけます。

というか、ゴールドスタンプなんでやめたんでしょうね??
そこは、貫いてほしかったなぁ。
でもそうだったら、収集していないかもですね。


ジープランのシール 1985年から

G-Planのロゴは時代とともに変化していますが、特に1985年以降から大きなデザイン変更が見られます。この頃には、従来のフォントから「G」が大きく目立つデザインに変わり、ロゴ全体が金枠で囲まれるようになりました。この金枠デザインは、E .Gomme社がG-Planブランドを製造していた最後のもので、1985年から登場しました。
当店ではまだそこまで多くありません。これから10年ぐらいすると、色々と出てくるでしょう。

1990年代に入ると、さらに周囲にボーダーラインが追加され、華やかさが増したデザインへと進化しました。
なんかね、こっちのシールはあまりキラって感じがしないのです。

ジープランのシール その後

G-Planブランドを創設したE.Gomme社は、1987年に大株主であるGomme家が引退し、1990年にクリスティー・タイラー(Christie Tyler)グループの企業へ売却されました。
引退なのか、衰退したからなのか。
その後、1996年にスコットランドのグラスゴーに工場を持つモリスファニチャーグループが、G-Planのキャビネット家具の製造と販売ライセンスを取得し、「G-Planキャビネット」の名で生産を続けています。

一方、G-Planブランドのソファ類は、別会社である「G-Planアップホルストリー」により製造が継続され、現在も販売されています。
ヴィンテージのジープランとは全く違いますので、ここはあまり興味がありません。
ロッテじゃなくて、ロッチのビックリマンシールみたいな感じ。
分かる人います??

ジープランG-PLANのシリーズ一覧だよ、これは!

ジープランシリーズ紹介バナー イントロ
ジープランシリーズ紹介バナー ブランドン
♦︎Brandon
G-PLANのはじまりのやつ。
「ブランドン」。
ミッドセンチュリー・モダン(って何?)を意識したシンプルなデザインが特徴。
シンプルで機能的なデザインが、当時の若者たちに支持されました。
直線的でスッキリとしたデザインは、本格的に北欧デザインを取り入れる前に出来上がりました。
木材は主に当時の英国家具でよく使われていたオーク材を使って作られています。
経年変化した飴色が好きです。
今では大変希少なG-Plan、ゴールドスタンプが使われています。
いいね!

ジープランシリーズ紹介バナー トーラブラック
◆Tola&Black
「トーラアンドブラック(Tola & Black)」は、淡色のトーラ材(アフリカン・マホガニー)にブラックペイントを組み合わせ、真鍮の金具がアクセントとなったG-PLANの1950年代後半の初期シリーズです。
クラシックな風合いとモダンなデザインの融合が特徴です。
木材×黒×ゴールド、今となっては鉄板デザインの創始者であります。
カッコよい!
また、真鍮ってところが◎。
にくいねジープラン!

ジープランシリーズ紹介バナー チャイニーズホワイト
◆Light Oak&Chinese White
「サニーオーク&チャイニーズホワイト」は、オーク材とホワイトペイントの組み合わせが特徴のG-PLANシリーズ。
先のトーラ&ブラックに対して、オーク&ホワイト。
洒落で作った気もしますね。
で、少しポップでカワイイ感じなんだけど、脚が黒+真鍮なので、カッコカワイイが正解かね。
ホワイトの部分が経年変化して少し黄味がかっていたりして、落ち着いた感じでもあります。
当時の色を確認していないのできていませんが、ホワイトというよりは、オフホワイトを使用していると推測しております。
しかしチャイニーズホワイトって何でしょうね?
調べたら、白磁だそうです。
そうすると、もともとは、真っ白(オフホワイトではない)だったのかもしれませんね。

ジープランシリーズ紹介バナー デニッシュ
◆Danish
このシリーズは、デンマークの著名なデザイナー、Ib Kofod Larsenによるデザインで知られ、北欧家具デザインの影響を受けたエレガントでシンプルなラインが特徴です。
Ib Kofod Larsen
イブコフォードラーセン
イブコフォドラーセン
イブコードードラーセン
とりあえず、読めないです。
そして、日本人の私には馴染みがございません。
調べるとIbはデンマークで使われている名前だそうです。
Jacob=ヤコブとかと同じ感じ。
てっきり、ドクターとかプロフェッサーとか、貴族のサーとか、そういうものかと思っておりました。
ということで、当店ではIb=イプさんと呼びます。
イブではなくイプが正しい読みっぽいので。
そして馴染みやすい!?

そんなイプさんのデザイン力、さすがなんです。
家具デザインには、その木の特性をしり、家具会社の生産能力を知る必要があります。
いくらデザインしても、上記がついてこないと、成立しないわけです。
だから、デザイナーでもあり、エンジニアでもあるんです。
イプさんは。

当店でもちょこちょこ仕入れております。
イプさんデザインのものは、イプさん専用のゴールドスタンプが使用されております。

ジープランシリーズ紹介バナー ブラジリア
◆Teak
別名「ブラジリア」。
英国ヴィンテージバイヤーのなかでは、ブラジリアで通っております。
てか、Teakって、チークで木の名前。
分かりづらい。。
だから、ブラジリアと呼ばれるようになったそうです。
多分。
チーク無垢材で作られた巻貝のような丸い取っ手が特徴です。
「巻貝のような」という表現をよく、英国ヴィンテージ業界では使っております。
巻貝って何??
どうやら私の好きなお通し「バイ貝の煮つけ」のバイ貝は巻貝です。
いや、全然バイ貝ではないです。
巻いているだけですよね?
食べてもおいしくないし。
イギリスの巻貝はあんな感じなのか?
ヘリトリ貝というのは、そんな感じもするけど。
「巻貝のような取っ手」って、デザイナーをほめている感じがしないのです。
じゃな何なのよ?
と言われそうですが、すみませんそこまでは考えておりませんでした。。
いや、取っ手は取っ手です。
ような取っ手、ではなく取っ手です。

チーク材をふんだんに使用しており、耐久性が高く、使い込むほどに経年変化による美しさが増します。

ジープランシリーズ紹介バナー クアドリル

◆Quadrille
このシリーズは、G-PLANで活躍したロジャー・ベネディットによるデザインで、フランスの古典舞踊「Quadrille」(四角形に踊る)から名付けられました。
G-PLANの中でも希少価値が高く、人気のあるシリーズです。
というかジープランはどれも人気です!
また出てきました、ロジャー・ベネディットさん。。
ベネさんと呼びます。
四角形を基調とした脚部がこのシリーズの特徴です。
これ、構造的には意外と難しいです。
四本脚のほうが簡単です。
四本脚への反逆でしょうか。
反逆のカリスマ、ベネさんでした。

ジープランシリーズ紹介バナー フレスコ
◆Fresco
1966年に発表された「Fresco(フレスコ)」シリーズは、部屋全体をトータルコーディネートできるよう、収納家具からダイニングテーブルまで幅広いアイテムが展開された、G-Planを代表するシリーズです。
みんな大好きフレスコです。
フレスコ画のフレスコから取ったのか??
最大の特徴は、扉や取っ手部分の微妙に色を濃くしたツートーンカラーのデザインです。
これ、かなり良いです。
チーク材とアフリカン・マホガニーを組み合わせ、丸みを帯びた柔らかなフォルムと高級感のある素材がザ・ヴィンテージって感じです。
磨いていても、その素材の良さが分かります。
磨いていると、どんどん良い表情になっていくので、楽しいやつです。

ジープランシリーズ紹介バナー シエラ
◆Sierra
G-PLANの中でも最多販売台数を誇る「シエラ」。
でも、まだそこまでヴィンテージ市場には出回っておりません。
おそらく、今後10年以降にたくさん出てくるのではないかと推測しております。1970年代を象徴するデザインで、G-PLANの原点に立ち返るようなシンプルかつスタイリッシュなスタイルが特徴です。

それまでの丸みのあるシルエットから一新し、直線的でスリムなラインを基調としたデザインが際立ちます。
取っ手は持ちやすさを考慮した直線的な形状で、扉のデザインもすっきりと仕上げられています。
巻貝はやめたみたいです。
脚元はどっしりとした安定感があり、チーク材を使用したミニマルなデザインはモダンでありながら実用性も兼ね備えたシリーズです。

ジープランシリーズ紹介バナー レッドフォード
◆REDFORD ~G-PLAN前夜~番外編
E. Gomme社のREDFORDシリーズは、英国の家具メーカーE. Gomme社がG-Planブランドを立ち上げる以前に手掛けていた家具シリーズです。E. Gomme社は、20世紀前半に英国で高品質の家具を製造することで知られており、REDFORDシリーズはその代表的なラインのひとつとされています。

### REDFORDシリーズについて
1. **時期**  
   G-Planブランドが1953年に誕生する以前、E. Gomme社は「REDFORD」など独自の名前を冠したシリーズを製造していました。このシリーズはクラシックで伝統的な英国スタイルの家具が中心でした。

2. **ロゴの有無**  
   当時のREDFORDシリーズには、現在のような明確なロゴやブランド名が家具に刻印されることは一般的ではありませんでした。多くの場合、製造元のE. Gommeのスタンプやラベルが使われていた程度です。

### G-Planロゴがついている場合
もしREDFORDシリーズに「G-Plan」のロゴがついている家具が存在する場合、それは次の理由が考えられます:

1. **G-Planブランドの導入後に再リリースされた可能性**  
   G-Planブランドが確立された後、E. Gomme社は人気のある旧シリーズを再設計または再リリースした可能性があります。この場合、新たにG-Planロゴが付けられることがあります。

2. **誤解や修理の結果**  
   長年にわたり修理や再販売された際に、G-Planのラベルやロゴが後付けされていることも考えられます。

3. **スタイルの混同**  
   REDFORDシリーズの一部デザインがG-Planの初期ラインナップに近いため、混同されることがあるかもしれません。

### 確認する方法
家具の背面や底面に残っている刻印やラベル、または製造時期やデザインの詳細を調べることで、REDFORDシリーズかどうかを特定できます。E. Gommeの刻印があればG-Plan以前の製品である可能性が高いです。

以上!

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長の絵

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。


店長日記はこちら >>

アーコール祭り 20241113
アーコール、祭ってます

ビンテージ家具屋のインスタ

僕らのヴィンテージ

メンテナンスのこと

アーコールERCOLに関するあれこれ

ジープランG-PLANに関するあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

UNKNOWN これこそ職人による逸品

法人の方のこと

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

いらっしゃいませ

ページトップへ