TOPメイン画像
  • 透明

サトクリフオブトッドモーデンSUTCLIFFE OF TODMORDEN サイドボード「TAKAHASHI OF ICHINOMIYA」 商品番号26089

価格: ¥222,222 (税込)
数量:
在庫: あり

返品やキャンセルに関して

イヨイヨ、販売開始です!

ゾクゾク、その他の商品も入荷中です!

ゼヒゼヒ、ご質問はお気軽に!

店長の絵

サトクリフオブトッドモーデンsutcliffe of todmordenのハイボード

サトクリフSUTCLIFFEは名前。

トッドモーデンTODMORDENは英国の地名。

トッドモーデンのサトクリフです。

名前+地名、のブランドは良いものが多いです。店長調べ、あるいは偏見かも。

根差しているというか、モノづくりに真摯に向き合っているというか。

地域に根差しているので、人との関りを大切にしているというか。

例えば、大手ですと、顧客の声というのは本社に集約されて、紙ベースになるわけです。温度感が伝わらない。

一方、サトクリフのところには、トッドモーデンでサトクリフの家具を使っている住民からの生の声が届くわけです。

「サトクリフ!あのチェスト、良いよ!」

「サトクリフ!テーブルのエッジがちょっと痛いかも!」

「サトクリフ!サトクリフ!サトクリフ!」

「四六時中。バーでお酒を飲んでいても来るでしょう。」

そんな声を、常に聴いているサトクリフ。

懐が深くないと、成り立たないかもですね。

でも、昔の職人ってこうだったはずなんですよね。

畳屋さん、魚屋さん、大工さん。

だから、良いものが作れるし、背筋がピシっとするというか。

当店はサトクリフ親方のように「TAKAHASHI OF ICHINOMIYA」の気持ちでもって、

「TAKAHASHI of ONLINE」を営んでおります。

サトクリフ親方のようになりたいのであります。



サトクリフオブトッドモーデンsutcliffe of todmordenのハイボード
↑色味はこちらが近いです。

サトクリフオブトッドモーデンsutcliffe of todmordenのハイボード
↑天板の木目もサイコー。

サトクリフオブトッドモーデンsutcliffe of todmordenのハイボード
↑サイズ感はこちら。店長等身大パネル172cm。思っていたより小ぶりなハイボードで、めちゃくちゃいいじゃないか!と驚いている店長。

サトクリフオブトッドモーデンsutcliffe of todmordenのハイボード
↑S-formシリーズのシール。S-formとはサトクリフ親方が打ち出したシリーズです。SとはサトクリフのS。サトクリフの形です。サトクリフ親からのすべてが詰まっているといっても良いでしょう。シールの色もいいね。

サトクリフオブトッドモーデンsutcliffe of todmordenのハイボード
↑ガラスに欠けがあります。指で触っても怪我したり、血は出ませんでした。


■製造:1960~70年代 推定
■生産国:イギリス
■ブランド:サトクリフオブトッドモーデン
■サイズ(cm):幅152/奥行43/高115.5
■素材:チーク材

■状態:ガラスに欠けアリ。その他は、ヴィンテージとして気になる点はありません。引出し硬かったんですが、スムーズにしました。扉の開閉も問題ありません。ガタツキぐらつきはありません。脚裏、底、すべてを掃除後、オイルにて磨き上げました。

■多少のキズ(僕はそれをアジと呼んでいます)は、どの商品にも必ずあります。
それは、50年経過しないと表現できないもの。
それが、ヴィンテージを求める理由でもあります。

■こっちのヴィンテージの質感、一油入魂のリペア方針は こちらへ。
きたない、ぐっらぐら、引出しかたい、くさい、テッカテカはちょっとね。。

■あれってどうなってるのかなぁと、ちょっとでも気になることありましたら、お気軽にお問い合わせください。

配送料↓:配送ランク=家財便E
▲送料表はこちら


家財便Eの送料表



僕らの目指しているヴィンテージ
↑僕らが欲しい質感、こっちのヴィンテージとは?要チェックです。

ご利用ガイド メンテナンス

↑ヴィンテージ感を残した仕上げへのこだわり。そのメンテナンスに関して。

リンクのバナー 取扱説明書

↑サービス(配送日の指定、保管など)はこちら

倉庫開放日 (1時間貸切・完全予約制)
  • 今日
  • 10:00~17:00
  • CLOSE

貸切のため、完全予約制となります。
こちらのお問い合わせより、
 ①見たい商品がある場合には3つまで。
  (ご用意させて頂きます)
 ②ご希望の日時
 をご連絡ください。

 (在庫は確保されておりませんので、ご了承ください。)

・カレンダーは2週間後まで、更新しております。
 ピンク色のみオープンが確定しています。

・倉庫見学に際して、ご来店前にこちらをご確認ください。

・当たり前ですが、見るだけオッケーです。営業もしませんので、ご安心ください。

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長の絵

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。


店長日記はこちら >>

フォローすると、いいことがあるかもしれないし、ないかもしれない。

instagramロゴ

メンテナンスのこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ガイ・ロジャースに関するあれこれ

White&Newtonに関するあれこれ

エリオッツに関するあれこれ

Dalescraftに関するあれこれ

Austinsuiteに関するあれこれ

Jentiqueに関するあれこれ

ALFRED COXに関するあれこれ

MEREDEWに関するあれこれ

アバロンAVALONに関するあれこれ

ウィリアム・ローレンスに関するあれこれ

STONEHILLに関するあれこれ

Beaver&Tapleyに関するあれこれ

スタッグSTAGのあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

いらっしゃいませ

お店のこと

取扱説明書 返品保管など

使用時の注意点と日々のケア

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

こっちのヴィンテージ

北欧 VS 英国

チェア・ 椅子のあれこれ

ページトップへ