TOPメイン画像
↑全商品へ

取り置きはじめました。詳細はこちらへ。

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

ヴィンテージサイドボード ランキングTOP3!

英国ヴィンテージサイドボードの(勝手に)ランキングTOP3!!!

何のランキングかというと、英国での知名度・人気度、個人的な経験値と少しの偏見が入っておりますので、ご参考程度にして頂ければと思います。

第3位は!

こちら!
ネイサン(NATHAN)製ビンテージのサークルサイドボード

ネイサンのサークルサイドボードです。近年英国のみならず、海外も人気のサイドボードになっています。
余談ですが、英国ヴィンテージ家具はヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアなどでも人気であり、環境保護の観点からか、単純にカッコいいからか、人気は増していくばかりであります。

こちらのサークルボードですが、技術的に難易度が高い部分があります。

それは、、、

サークルの部分。
木を円形状に加工する技術が簡単ではありません。北欧デザインと英国職人による技術がもたらしているサークルです。

個人的にはサークルの部分がスクエア型になっているタイプもあり、そちらも好きです。




第2位は!!

こちら!!

ジープラン・フレスコ・サイドボード・チーク・ロングジョン・ビンテージ・収納・アンティーク・北欧

ジープランのロングジョン。

サイドボードの完成形と言っても過言ではありません。

脚のフォルム、それに載っている箱の部分。バランスが良い。

もちろん使い勝手もよしのサイドボードです。

なぜロングジョンという名前なのかは、分かりません。

サイドボードの上に立って、波乗りでもしたくなる気分?

スコッチウイスキー?

半世紀たっても新しさを感じるデザイン。マスターピースです。





そんなマスターピースを超えるサイドボードとは??

第一位は!!!

こちら!!!

Mcintoshマッキントッシュサイドボード・イギリス製【チーク】ビンテージ家具/アンティーク・ミッドセンチュリー家具

マッキントッシュのDUNVEGANダンヴィーガン。

英国内において、今も人気を誇るサイドボードです。

北欧デザインを取り入れながらも、質実剛健。
ちなみに上の二つよりも、重量があります。
(店長の感覚です)
おそらくは、良き木材を選別して作られていたのだと、推測しています。

無駄な装飾は省き、主張しないながらも、存在感があり空気感を変えてくれる。

脚の形状や内部の棚板まで、計算されつくしています。

DUNVEGANは英国はスコットランドの都市の名前。

マッキントッシュはスコットランド発祥のブランドです。

おそらく、ネーミングをするに際して、これだ!となったと、勝手に妄想しています。

ブランド名であるマッキントッシュを超えて、サイドボードと言えば「DUNVEGANダンヴィーガン」と言わしめる逸品です。

以上、サイドボード勝手にランキングでした。


最後までお読み頂きありがとうございました。




倉庫見学可能日 (予約不要) 平日不定期OPEN
  • 今日
  • OPEN★
  • CLOSE...

・平日のみ不定期OPENです。
・特記なき場合、10~17時OPEN。
・12~13時はお昼休憩しております。
ピンクのみ見学可能!となります。
・黒のClose時は、作業に集中しております。ご来店頂いても入れませんのでご注意を。
・倉庫見学に際して、ご来店前にこちらをご確認ください。駐車場や住所など。
・7月末はコンテナ予定なので、いったんCLOSE...としております。

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長顔01

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。
店長日記はこちら >>

フォローすると、いいことがあるかもしれないし、ないかもしれない。いや、あると思います。

instagramロゴ

営業日カレンダー

お店のこと

こっちのヴィンテージ

メンテナンスのこと

サービス周辺のこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ガイ・ロジャースに関するあれこれ

White&Newtonに関するあれこれ

エリオッツに関するあれこれ

Dalescraftに関するあれこれ

Austinsuiteに関するあれこれ

Jentiqueに関するあれこれ

ALFRED COXに関するあれこれ

MEREDEWに関するあれこれ

アバロンAVALONに関するあれこれ

ウィリアム・ローレンスに関するあれこれ

STONEHILLに関するあれこれ

Beaver&Tapleyに関するあれこれ

スタッグSTAGのあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

いらっしゃいませ

使用時の注意点と日々のケア

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

北欧 VS 英国

チェア・ 椅子のあれこれ

BEAUTILITYに関するあれこれ

SUTCLIFFE に関するあれこれ

TURNIDGEに関するあれこれ

キャビネットやチェストのお話

ページトップへ