TOPメイン画像
↑全商品へ

取り置きはじめました。詳細はこちらへ。

アバロンAVALONに関するあれこれ

アバロンAVALONの歴史 店長による考察

ALALON歴史

1800年代(19世紀後半)
イギリス・サマセット州ヤットンで創業。  
当初は教会の椅子や学校の机などの家具を製造。  

1900年代(20世紀前半)
伝統的なイギリス家具を製作。  
クラシックなスタイルが主流で、一般家庭向けの家具も生産開始。  

1950年代
北欧モダンデザインの影響を受け始める。  
チーク材やアフロモシア材を使用したミッドセンチュリースタイルの家具が登場。  
シンプルで機能的なデザインが増加。  

AVALON歴史

1960年代(黄金期)
 ミッドセンチュリー家具メーカーとして本格的に展開。  
 G-PLANやMcIntoshなどと並び、英国を代表するブランドの一つとなる。  
チークやオーク材を使用し、洗練されたデザインのキャビネットやテーブル、チェストなどを多く生産。  
ブランド名として「Avalon Yatton Furniture」や「Wake & Dean Yatton Furniture」を使用。  

1970年代
ミッドセンチュリースタイルから、より実用的なデザインへとシフト。  
 ウォールユニットやモジュール式の家具が登場。  
北欧スタイルの流れは続くが、装飾的な要素が増える。  

1980年代以降 
ミッドセンチュリーブームの衰退により、生産が縮小。  
 企業としての存在感が薄れ、やがて市場から姿を消す。  
現在ではヴィンテージ家具として高い人気を誇る。  

AVALONの家具は今もなおヴィンテージ市場で人気があり、特に1960年代の作品が高く評価されています。

店長が考えるAVALON

アヴァロンAVALONはイギリスのサマセット州ヤットンに拠点を置いておりました。現在は人口約7500人の小さな村です。

1951年にロンドンで開かれたScandinavian Design for Living展が、英国家具のその後を開きました。ロンドンのあと、ニューヨークやイタリアでも開催されました。

そんな、最先端の情報を、ヤットンにいたアバロンはキャッチアップするのであります。

そして、独自に解釈をして、家具製作をします。
アヴァロンAVALONのサイドボード

↑丸い取っ手はAVALONの十八番であります。

なぜこのデザインなのか???
ジャパニーズ・スタイル??
19世紀後半、イギリスではアングロ・ジャパニーズ・スタイルという芸術スタイルがありました。
日本のデザインと文化に影響されたスタイルです。

時が流れ1世紀後、AVALONは改めて、ジャパニーズ・スタイルを学んだのではないでしょうか?北欧スタイルに取り入れてしまおうと。

AVALONをたくさん見ている店長は、おぉこれはAVALONだね、と分かるのであります。
シンプルな家具が多いのですが、ちょっとしたこだわりを感じるのです。
そのこだわりに職人としてのプライドを感じるのであります。

倉庫見学可能日 (予約不要) 平日不定期OPEN
  • 今日
  • OPEN★
  • CLOSE...

・平日のみ不定期OPENです。
・特記なき場合、10~17時OPEN。
・12~13時はお昼休憩しております。
ピンクのみ見学可能!となります。
・黒のClose時は、作業に集中しております。ご来店頂いても入れませんのでご注意を。
・倉庫見学に際して、ご来店前にこちらをご確認ください。駐車場や住所など。
・7月末はコンテナ予定なので、いったんCLOSE...としております。

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長顔01

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。
店長日記はこちら >>

フォローすると、いいことがあるかもしれないし、ないかもしれない。いや、あると思います。

instagramロゴ

営業日カレンダー

お店のこと

こっちのヴィンテージ

メンテナンスのこと

サービス周辺のこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ガイ・ロジャースに関するあれこれ

White&Newtonに関するあれこれ

エリオッツに関するあれこれ

Dalescraftに関するあれこれ

Austinsuiteに関するあれこれ

Jentiqueに関するあれこれ

ALFRED COXに関するあれこれ

MEREDEWに関するあれこれ

アバロンAVALONに関するあれこれ

ウィリアム・ローレンスに関するあれこれ

STONEHILLに関するあれこれ

Beaver&Tapleyに関するあれこれ

スタッグSTAGのあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

いらっしゃいませ

使用時の注意点と日々のケア

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

北欧 VS 英国

チェア・ 椅子のあれこれ

BEAUTILITYに関するあれこれ

SUTCLIFFE に関するあれこれ

TURNIDGEに関するあれこれ

キャビネットやチェストのお話

ページトップへ