なんかいいを集めた当店のヴィンテージ家具は
MADE in UK で
1960年代 
英国職人魂 が入っています
(価格はゾロ目です)
こっちのヴィンテージ
↑の画像をクリックをすると「全商品一覧」へ

メンテナンスのこと

検品体制

メンテナンス時 

 しっかりとメンテナンス職人が行います。

メンテナンス後のチェック 

 お姑さんが埃をチェックするようにやります。

写真を撮るとき 

 写真を撮ると、改めて気になることが出てくる。。

 もう一回メンテナンスしよう!なんてこともある。

発送をするとき 

 すべての商品、発送前チェック・メンテナンスをしております。

 こんな感じで行っております。


①の時にはメンテナンスレポートを作成して、補修した内容をメモしています。
匂いのチェックも上記の流れ①~③にて、複数名で確認をしております。

メンテナンスの画像

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長の絵

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。


店長日記はこちら >>

メンテナンスのこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

ガイロジャースに関するあれこれ

White&Newtonに関するあれこれ

エリオッツに関するあれこれ

Dalescraftに関するあれこれ

Austinsuiteに関するあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

いらっしゃいませ

お店のこと

取扱説明書 返品保管など

ご自宅でのメンテナンス

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

ページトップへ