ネイサンNATHANに関するあれこれ
ネイサンNATHAN 苦境の歴史
ネイサン社は、1916年にロシア出身のバーネット・ネイサンによって設立され、ロンドンのハックニーロード沿いにある小さな工房で家具作りを始めました。
創業当時、イギリスでは戦時中の混乱や経済不況の影響が大きく、高級家具の需要は限られていました。
そのため、ネイサン社も弾薬箱や木製テントペグの製造で生計を立てる日々が続きました。
このような厳しい状況下で、多くの家具メーカーが苦境に立たされる時代でした。
その後、20世紀半ばのイギリスでは、若い世代を中心に北欧デザインの人気が高まり、伝統的なクラシック家具の需要が減少しました。
このトレンドの変化に適応できず、ネイサン社も苦境に陥ります。
しかし、1952年にバーネット・ネイサンの息子であるジェロイドとクライブが事業に加わったことで転機が訪れました。
兄弟はデザインの重要性を強調し、ダイニング家具の改良に取り組むことで新しい方向性を見出しました。
その結果、ネイサン社は伝統的なクラシック家具からモダンなスタイルへとシフト。
1954年にはニューヨークの家具展覧会で「トラー コレクション」を発表し、その斬新なデザインが注目を集めました。
一発当てましたね。
その後も、スカンジナビアデザインを取り入れるために現地で研究を重ね、1963年には新シリーズ「シタデル」を発表しました。
研究熱心なのは、職人ゆえでしょうかね。
1960年代後半には円形デザインを特徴とするサイドボード、1970年代には多彩な組み合わせが可能なチークコレクションを展開し、ブランドの代名詞となりました。
ネイサンNATHANの全盛期であります。
こうした革新により、ネイサン社は他の家具メーカーとの差別化を図り、ジープランやA.H.マッキントッシュと並ぶイギリスの代表的な家具ブランドとしての地位を確立しました。
1980年代に入ると、海外からの安価な家具との競争が激化し、ネイサン社は再び厳しい局面に直面します。
1981年には、イギリスの家具メーカーであるパーカーノール社の傘下に入りましたが、代表的なチークコレクションはその後も継承され、多くの人々に愛され続けています。
チークコレクションですが、裏にパーカーノールのシールがあるものも見られます。
でも、43年前ですからね。
私も、1981年生まれ。