非常に、大切に、使われてきたんだなと、分かります。
箱入り娘です。
ラタンもよし、ベリーgoodコンディション、しかもレアレアな一品。
興奮せずにはいられません。
ラタン、ラタン編みは、1800年代後半にイギリスで流行しました。
その後衰退するモノの、1960年代に再び注目を集めます。
そんな当時、流行のラタン編みの椅子を作るよう指示された親方のお話。
ジョン親方、ラタンの椅子を作るように言われたらしいっすね。
おうよ。
おお、ここにあるラタンがそれっすね。いいですね。
おうよ。
えぇ~っと、椅子の部材が見つからないですね。。
これから。ジロジロみるなよ。
数日後・・・
ジョン親方、調子はどうですか?椅子どうですか?
おうよ。
な、なんかデカめの椅子ですね。。ラタンを沢山使うってことなんですかね。。
おうよ。
数か月後・・・
ジョ、ジョン親方。。。それ椅子じゃなくて、ハイボードっていうんですけど、ご存じでしょうか。。。社長に怒られますよ。。。
これが椅子じゃねえのぐらい分かっとるわ!ラタン編みってさ、椅子にすると強度がアレじゃん。ほつれるじゃん。あれがイヤなのよ。でもさ、ラタン編みの表情っていいんだよね。チークの木目とあうなぁ、コレ!とひらめいたわけ。チーク材とラタンの経年変化も楽しみだぞこれは。
イヤとか。。。でも、モノはめちゃいいですけど、社長への報告は楽しみではないですよこれ。。。僕、絶対一緒に行きませんからね。。。
そんな風にしてできたかもしれない、このハイボード。
すごくいい。としか言いようがありません。
↑色味はこちらが近いです。
↑引出し内フェルトは新調済み。
↑サイズ感はこちら。大きそうに見えたけど、割とコンパクトではないか!使いやすいじゃないか!と驚いている店長等身大パネル172cm。
■製造:1960~70年代 推定
■生産国:MADE IN UK
■ブランド:ジープラン
■サイズ(cm):幅126/奥行46/高158
■素材:チーク材
■状態:ヴィンテージとして気になる点はありません。引出しはスムーズです。扉の開閉も問題ありません。ガタツキぐらつきはありません。脚裏、底、すべてを掃除後、オイルにて磨き上げました。脚裏へのフェルト設置を無料で行っています。問い合わせ不要ですので、ご購入時にメモ欄にご記載ください。
■多少のキズ(僕はそれをアジと呼んでいます)は、どの商品にも必ずあります。
それは、50年経過しないと表現できないもの。
それが、ヴィンテージを求める理由でもあります。
■こっちのヴィンテージの質感、一油入魂のリペア方針は こちらへ。
きたない、ぐっらぐら、引出しかたい、くさい、テッカテカはちょっとね。。
■あれってどうなってるのかなぁと、ちょっとでも気になることありましたら、お気軽にお問い合わせください。
配送料↓:配送ランク=家財便E
▲送料表はこちら