ストーンヒルはStateroomシリーズのルームディバイダーです。
Stateroomシリーズは、E.GOMME社のジープランG-PLANのようなものです。
ストーンヒル創設者ネイサン・スタインバーグが立ち上げたシリーズです。
スタインバーグはユダヤ系移民です。
オーストリアから移住をしてきました。
おそらく列車に乗っての移動だったのでしょう。
Stateroomとは列車の特等室という意味を持ちます。
幼く、貧しかったスタインバーグの脳裏に、横目で見ていた特等室はそれは華やかに感じたのでしょう。
あの特等室のような華やかさを、実際の華やかさというよりも、あの時に感じた高揚感、それを家具で表現しているのだと思います。
もし、列車に乗っていなかったら、もし、ロンドンに来ていなかったら、スタインバーグ親方は家具職人になっていなかったでしょう。
でも別の職人になって、その業界でも活躍されていたのは、想像に難くありません。
そんなスタインバーグ親方、渾身のルームディバイダーであります。
↑色味はこちらが近いです。
↑ルームディバイダーなので、背面も。
↑取っ手の欠け、扉内シミあり。匂いはありません。
↑Stateroom Produced by Stonehill Furniture Limitedのタグアリ。
↑サイズ感はこちら。店長等身大パネル172cm。
↑店長が語る魂を揺さぶられるストーンヒルのお話。
■製造:1970~80年代 推定
■生産国:MADE IN UK
■ブランド:ストーンヒル
■サイズ(cm):幅107/奥行32/高176.5
■素材:チーク材
■状態:ヴィンテージとして気になる点はありません。引出しはスムーズです。扉の開閉も問題ありません。ガタツキぐらつきはありません。脚裏、底、すべてを掃除後、オイルにて磨き上げました。脚裏へのフェルト設置を済み
■多少のキズ(僕はそれをアジと呼んでいます)は、どの商品にも必ずあります。
それは、50年経過しないと表現できないもの。
それが、ヴィンテージを求める理由でもあります。
■こっちのヴィンテージの質感、一油入魂のリペア方針は こちらへ。
きたない、ぐっらぐら、引出しかたい、くさい、テッカテカはちょっとね。。
■あれってどうなってるのかなぁと、ちょっとでも気になることありましたら、お気軽にお問い合わせください。
配送料↓:配送ランク=家財便E
▲送料表はこちら