Thonet no. 17 chrome dining chairsです。
原型である曲木を使用した、No.17チェアは、1860年ごろに作られております。
トーネット社の唯一のハイバックチェアでもありました。
そして今回のものは、トーネットが初めてクロムメッキ鋼管をフレームに採用したものです。
当時1925年。
曲木という技術では飽き足らず、クロム管も使いこなす。
トーネットがトーネット足る理由でもありますね。
安定は不安定みたいな。
曲木の何がすごいって、木材を蒸気で加熱して曲げる技術。
結果、従来の手作業では不可能であった複雑な曲線が出来上がります。
デザインを前提に、技術開発している点がすごいのであります。
もっと木を曲げたいな、じゃあどうするかと。
そして、このクロム管の技術。
クロム管ってのがあるらしいから、それを家具に使えないかな?
当初は原価も高くつくでしょうし。
でも、きっとクロム管に家具の未来を感じたのだと思います。
曲木=トーネット社となっているわけですが、そこからの脱却。
結果、ブロイヤーや、コルビュジェなどにも取り入れられるわけです。
技術志向といいますか、それがいい。
背もたれ、座面は写真をご確認ください。
■製造:1970年代 推定
■生産国:イギリス
■ブランド:トーネット
■サイズ(cm):幅41/奥行43/高115.5
座面:幅41/奥行42/座面までの高さ48
■多少のキズ(僕はそれをアジと呼んでいます)は、どの商品にも必ずあります。
それは、50年経過しないと表現できないもの。
それが、ヴィンテージを求める理由でもあります。
■あれってどうなってるのかなぁと、ちょっとでも気になることありましたら、お気軽にお問い合わせください。
発送ランク:家財便B
▼送料表はこちら