TOPメイン画像
↑全商品へ

取り置きはじめました。詳細はこちらへ。
  • 透明

トーネットThonet NO. 17 クロム ハイバックダイニングチェア 商品番号23133b

価格: ¥22,222 (税込)
数量:
在庫: あり

返品やキャンセルに関して

Thonet no. 17 chrome dining chairsです。

原型である曲木を使用した、No.17チェアは、1860年ごろに作られております。

トーネット社の唯一のハイバックチェアでもありました。

そして今回のものは、トーネットが初めてクロムメッキ鋼管をフレームに採用したものです。

当時1925年。

曲木という技術では飽き足らず、クロム管も使いこなす。

トーネットがトーネット足る理由でもありますね。

安定は不安定みたいな。

曲木の何がすごいって、木材を蒸気で加熱して曲げる技術。

結果、従来の手作業では不可能であった複雑な曲線が出来上がります。

デザインを前提に、技術開発している点がすごいのであります。

もっと木を曲げたいな、じゃあどうするかと。

そして、このクロム管の技術。

クロム管ってのがあるらしいから、それを家具に使えないかな?

当初は原価も高くつくでしょうし。

でも、きっとクロム管に家具の未来を感じたのだと思います。

曲木=トーネット社となっているわけですが、そこからの脱却。

結果、ブロイヤーや、コルビュジェなどにも取り入れられるわけです。

技術志向といいますか、それがいい。

背もたれ、座面は写真をご確認ください。


■製造:1970年代 推定
■生産国:イギリス
■ブランド:トーネット
■サイズ(cm):幅41/奥行43/高115.5
 座面:幅41/奥行42/座面までの高さ48 ■多少のキズ(僕はそれをアジと呼んでいます)は、どの商品にも必ずあります。
それは、50年経過しないと表現できないもの。
それが、ヴィンテージを求める理由でもあります。

■あれってどうなってるのかなぁと、ちょっとでも気になることありましたら、お気軽にお問い合わせください。

発送ランク:家財便B
家財便Bの送料表
▼送料表はこちら


↑椅子はアートであります。椅子のお話。

メンテナンス バナー
↑当店のメンテナンスに関してはこちら。

倉庫開放日 (予約制)
  • 今日
  • 10:00~17:00
  • CLOSE

予約制となります。予約なしのご来店は、見学をお断りさせて頂きますm(_ _)m

こちらのお問い合わせより、
 ①見たい商品3つまでぐらいまで。
  (用意があるため、ご記入ください)
 ②ご希望の日時
 をご連絡ください。

複数点ある場合には、1点のみ、在庫を確保させて頂きますので、問い合わせ時にご記入ください。

・カレンダーは2週間後ぐらいまで、更新しております。
 ピンク色のみオープンが確定しています。
・倉庫見学に際して、ご来店前にこちらをご確認ください。

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長顔01

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。
店長日記はこちら >>

フォローすると、いいことがあるかもしれないし、ないかもしれない。いや、あると思います。

instagramロゴ

メンテナンスのこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ガイ・ロジャースに関するあれこれ

White&Newtonに関するあれこれ

エリオッツに関するあれこれ

Dalescraftに関するあれこれ

Austinsuiteに関するあれこれ

Jentiqueに関するあれこれ

ALFRED COXに関するあれこれ

MEREDEWに関するあれこれ

アバロンAVALONに関するあれこれ

ウィリアム・ローレンスに関するあれこれ

STONEHILLに関するあれこれ

Beaver&Tapleyに関するあれこれ

スタッグSTAGのあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

営業日カレンダー

いらっしゃいませ

お店のこと

サービス周辺のこと

使用時の注意点と日々のケア

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

こっちのヴィンテージ

北欧 VS 英国

チェア・ 椅子のあれこれ

BEAUTILITYに関するあれこれ

SUTCLIFFE に関するあれこれ

TURNIDGEに関するあれこれ

キャビネットやチェストのお話

ページトップへ