TOPメイン画像
↑全商品へ

取り置きはじめました。詳細はこちらへ。
  • 透明

『情緒的な家具、それがビューロー』 ネイサンNATHANのビューロー 商品番号25139

価格: ¥77,777 (税込)
数量:
在庫: なし 入荷連絡を希望

返品やキャンセルに関して

ビューロー。

不思議な家具。

異質なものというか。

神聖なものというか。

物体というか。

ビューローは英国発祥とされています。

手紙を書くことが主流だった18世紀に特に広まったとされます。

文字を書くことができたのは、特権階級?の人たちだと思うんですよね。

だとすると、折りたためる機能を持った省スペースである必要はないと思うんですよね。

家、広いでしょうからね。

省スペースと言いながら、大事なのは、閉じるということだったりしてね。

インクが乾くから、密閉できることが良かったり。

貿易に関する秘密の文書を書くのに、鍵が必要だったり。

恋文を書くのに、恥ずかしいからね。

そもそも手紙を書くという行為は、テーブルでできるよね。 省スペース化のためなら、それ使えばよい。

何か、すごく情緒的な理由があったのではないかと。機能ではなく。

やっぱり、人に見られたくない機密文書、身分が違うために叶わぬ恋のラブレター、そんなことをビューローで書いていたのではないかと思うのです。

きっとね。

ネイサンNATHANのビュロー

ネイサンNATHANのビュロー

そうそう。

デスクを開くと、下の板も前に出てきます。

構造的にここがあると安心なんですよね。

さすが、ネイサンNATHANです。

■製造:1960~70年代 推定
■生産国:イギリス
■ブランド:ネイサン
■サイズ(cm):幅84/奥行45.5/高103.7
■木材:チーク材

ビューロー 幅80/奥行76.5/高28(内部引出し幅23.5/奥行き13.7/深さ7 床から天板まで71)
引出し 幅75.5/奥行37.5/深さ10.5
下部開き 幅80/奥行40/高38.5

■欲しいのは、キレイでナチュラルなしっとりとしたヴィンテージの質感。そのために、徹底したクリーニングとオイル磨きにこだわっております。

配送料↓:配送ランク=家財便C
▲送料表はこちら


家財便Cの送料表



僕らの目指しているヴィンテージ
↑僕らが欲しい質感、こっちのヴィンテージとは?要チェックです。

ご利用ガイド メンテナンス

↑ヴィンテージ感を残した仕上げへのこだわり。そのメンテナンスに関して。

リンクのバナー 取扱説明書

↑サービス(保管3か月無料など)はこちら

倉庫開放日 (予約制)
  • 今日
  • 10:00~17:00
  • CLOSE

予約制となります。予約なしのご来店は、見学をお断りさせて頂きますm(_ _)m

こちらのお問い合わせより、
 ①見たい商品3つまでぐらいまで。
  (用意があるため、ご記入ください)
 ②ご希望の日時
 をご連絡ください。

複数点ある場合には、1点のみ、在庫を確保させて頂きますので、問い合わせ時にご記入ください。

・カレンダーは2週間後ぐらいまで、更新しております。
 ピンク色のみオープンが確定しています。
・倉庫見学に際して、ご来店前にこちらをご確認ください。

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長顔01

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。
店長日記はこちら >>

フォローすると、いいことがあるかもしれないし、ないかもしれない。いや、あると思います。

instagramロゴ

メンテナンスのこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ガイ・ロジャースに関するあれこれ

White&Newtonに関するあれこれ

エリオッツに関するあれこれ

Dalescraftに関するあれこれ

Austinsuiteに関するあれこれ

Jentiqueに関するあれこれ

ALFRED COXに関するあれこれ

MEREDEWに関するあれこれ

アバロンAVALONに関するあれこれ

ウィリアム・ローレンスに関するあれこれ

STONEHILLに関するあれこれ

Beaver&Tapleyに関するあれこれ

スタッグSTAGのあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

営業日カレンダー

いらっしゃいませ

お店のこと

サービス周辺のこと

使用時の注意点と日々のケア

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

こっちのヴィンテージ

北欧 VS 英国

チェア・ 椅子のあれこれ

BEAUTILITYに関するあれこれ

SUTCLIFFE に関するあれこれ

TURNIDGEに関するあれこれ

キャビネットやチェストのお話

ページトップへ