ウォールユニットの中では、知名度イマイチのインターフレックス。
英国ですと、ステイプル社のラダラックスが有名です。
知名度とモノの良さは比例しないので、英国ヴィンテージの良いところ。
そして、天邪鬼の店長は、知名度イマイチのほうが萌えるのであります。
大量生産されていないからこその良さ、残る手仕事が良いのであります。
こちらは、ウォールユニットなのに、脚があるのが特徴的です。
歩きそうなその脚がカワイイ。
店長私見ではありますが、鉄がしっかりしている気がします。
ウォールユニットの中では、壁付けしないでも、珍しく、自立をします。
背面もこんな感じですので、ルームディバイダーとして、ゆるりと空間を仕切ってもよさそうですね。
鉄に支えられた使い込まれていいアジが出ているチーク材。たまりませんね。
↑色味はこちらが近いです。
↑サイズ感はこちら。これぐらい身長があったら、スポーツなにしてたかなぁと思いながらおススメしている店長等身大パネル172cm。
■製造:1960~70年代 推定
■生産国:MADE IN UK
■ブランド:Interflex
■サイズ(cm):幅93.5/奥行42(取手含む)/高202.5
■素材:チーク材
■状態:ヴィンテージとして気になる点はありません。引出しはスムーズです。扉の開閉も問題ありません。ガタツキぐらつきはありません。脚裏、底、すべてを掃除後、オイルにて磨き上げました。
■多少のキズ(僕はそれをアジと呼んでいます)は、どの商品にも必ずあります。
それは、50年経過しないと表現できないもの。
それが、ヴィンテージを求める理由でもあります。
■こっちのヴィンテージの質感、一油入魂のリペア方針は こちらへ。
きたない、ぐっらぐら、引出しかたい、くさい、テッカテカはちょっとね。。
■あれってどうなってるのかなぁと、ちょっとでも気になることありましたら、お気軽にお問い合わせください。
配送料↓:配送ランク=家財便E
▲送料表はこちら