TOPメイン画像
↑全商品へ

取り置きはじめました。詳細はこちらへ。
  • 透明

「親方の勘」英国ヴィンテージ ラウンドダイニングテーブル 商品番号27034

価格: ¥166,666 (税込)
数量:
在庫: あり

返品やキャンセルに関して

英国ヴィンテージのダイニングテーブル

すとんと真っすぐに落ちた、脚。

テーパードではなく、そのままストン。

最近はやりの太めパンツのような(店長は履きこなせないので履いておりません)。

脚と幕板の部分も、そのままの形状で。

ある意味、デザインを全くせず、部材のプロポーションだけで、家具を魅せている感じです。

親方!ダイニングテーブルを作ってください。円形の!

おうよ!

カンカンコンコンザッザッザ。

できたよ~。

おお、良いですね。

だろ。

脚の太さ、幕板の幅、天板の厚み、天板のエッジ部分、なんだかどれもちょっとした違和感というか、ありそうでないというか。

だろ。それだよ。大事なのは。デザインとか、曲線ではなく、大きさ、太さがプロポーションに影響を与えて、見た目が変わってくるのさ。黄金比とかそういうロジックは分からないから、職人としての勘なのだけれども。

いやぁ、その勘いいっすね。ありがとう!

英国ヴィンテージのダイニングテーブル
↑色味はこちらが近いです。

英国ヴィンテージのダイニングテーブル
↑天板GOOD。

英国ヴィンテージのダイニングテーブル
↑サイズ感はこちら。店長等身大パネル172cm。


■製造:1960~70年代 推定
■生産国:MADE IN UK
■ブランド:unknown
■サイズ(cm):幅122.5→167/奥行122.5/高72.5
■素材:チーク材

■状態:エクステンションのダボが一つありませんが使用には問題ありません。開閉時少し硬さがありコツがいりますが、コツをつかめば問題ありません。あまり削りすぎると今度は別のところが悪くなってしまうことがありますので、このぐらいで止めておきました。ガタツキぐらつきはありません。脚裏、底、すべてを掃除後、オイルにて磨き上げました。脚裏へフェルト設置しておりますので、移動もスムーズです。

■多少のキズ(僕はそれをアジと呼んでいます)は、どの商品にも必ずあります。
それは、50年経過しないと表現できないもの。
それが、ヴィンテージを求める理由でもあります。

■こっちのヴィンテージの質感、一油入魂のリペア方針は こちらへ。
きたない、ぐっらぐら、引出しかたい、くさい、テッカテカはちょっとね。。

■あれってどうなってるのかなぁと、ちょっとでも気になることありましたら、お気軽にお問い合わせください 配送料↓:配送ランク=家財便E
▲送料表はこちら


家財便Eの送料表






■普段のお手入れ

クリーニング後、オイルメンテナンスをしました。

開閉、がたつきはもちろん確認済み。脚裏にフェルト設置済み。

普段のケアは乾拭きにて。

半年に一度、あるいは汚れが気になった際に、HOWARD PRODUCTS社のオレンジオイルを使用すると良いです。

ごはんをこぼして、カピカピになっているなんて時には、水拭きではなくオイルで汚れを落とす。

塗装され量産された家具とのケアの違いは、ただそれだけです。

古い綿100%のハンカチやTシャツの切れ端に、オイルをしみこませて磨く。

塗装は残っていますので、塗装を保護する目的です。

塗装というのは乾燥すると、お肌と同じように剥がれてきます。

オイル磨きは2~3分で終わります。その後、すぐに乾拭きしても良し。数時間おいて馴染ませてもよしです。

50年以上経過してもなお問題なし。

職人の魂が入っていて、タフにできています。

ご使用時の注意事項と日々のケア バナー

オレンジオイル3分で磨く




僕らの目指しているヴィンテージ
↑ヴィンテージらしいヴィンテージ。こっちのヴィンテージとは?

ご利用ガイド メンテナンス

↑こっちのヴィンテージのための小さなこだわり。そのメンテナンス。

リンクのバナー 取扱説明書

↑サービス(配送日の指定、保管など)はこちら。

倉庫開放日 (予約制)
  • 今日
  • 10:00~17:00
  • CLOSE

予約制となります。予約なしのご来店は、見学をお断りさせて頂きますm(_ _)m

こちらのお問い合わせより、
 ①見たい商品3つまでぐらいまで。
  (用意があるため、ご記入ください)
 ②ご希望の日時
 をご連絡ください。

複数点ある場合には、1点のみ、在庫を確保させて頂きますので、問い合わせ時にご記入ください。

・カレンダーは2週間後ぐらいまで、更新しております。
 ピンク色のみオープンが確定しています。
・倉庫見学に際して、ご来店前にこちらをご確認ください。

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長顔01

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。
店長日記はこちら >>

フォローすると、いいことがあるかもしれないし、ないかもしれない。

instagramロゴ

メンテナンスのこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ガイ・ロジャースに関するあれこれ

White&Newtonに関するあれこれ

エリオッツに関するあれこれ

Dalescraftに関するあれこれ

Austinsuiteに関するあれこれ

Jentiqueに関するあれこれ

ALFRED COXに関するあれこれ

MEREDEWに関するあれこれ

アバロンAVALONに関するあれこれ

ウィリアム・ローレンスに関するあれこれ

STONEHILLに関するあれこれ

Beaver&Tapleyに関するあれこれ

スタッグSTAGのあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

いらっしゃいませ

お店のこと

サービス周辺のこと

使用時の注意点と日々のケア

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

こっちのヴィンテージ

北欧 VS 英国

チェア・ 椅子のあれこれ

BEAUTILITYに関するあれこれ

SUTCLIFFE に関するあれこれ

TURNIDGEに関するあれこれ

キャビネットやチェストのお話

ページトップへ